COLUMN
鉄筋カッターの選び方まとめ!失敗しない鉄筋カッターの買い方
-
- 上重 静雅
2021.03.30
目次
鉄筋カッターの種類や選び方をご紹介!
鉄筋カッターの種類は?
鉄筋カッターの種類には主に下記の4種類が存在します。
-
- 手動式
- 手動油圧式
- 電動油圧式
- 電動チップソー式
ひとつずつ見ていきましょう!
手動式
手動式の鉄筋カッターは、テコの原理を利用して鉄筋を切断します。
ハンドルを押し込んで、力を加えて切断する構造になっているので工具としてのサイズ感がかなりあります。
鉄筋カッターの中では比較的安価に購入できるモデルなので、DIY用などにおすすめです!
手動式の鉄筋カッターは鉄筋を切断する機能がメインですが、曲げる機能もサブとして持ち併せる製品も多いです。
手動油圧式
手動油圧式の鉄筋カッターは、手動のエネルギーを油圧ポンプで力を増幅して、その力をブロック状の刃物に伝えて鉄筋を切断する工具です。
サイズは手動式鉄筋カッターよりはちいさく、ハンディタイプの製品が多いです。
それゆえに軽量で小型なので作業場所を選ぶことがなく、持ち運びにも便利で重宝されています。
油圧の力で切断しますので、ポンピングに時間がかかりますが、手動式に比べると強い力を要しません。
電動油圧式
電動油圧式の鉄筋カッターは、電気エネルギーを利用して油圧ポンプを作動させてブロック状の刃物で鉄筋を切断する製品です。
電源の種類は、コードで電気を供給するAC電源式と携帯型のバッテリー式の2種類が存在します。
AC電源式は電源の確保というネックがありますが、大量の鉄筋を切断したいときにバッテリー残量を気にしなくていいのでおすすめです。
一方充電式は電源コードの取り回しが不要で、電源が取れない場所でも作業ができることがメリットです。
建築の現場での基礎工事において鉄筋を利用しますが、そのタイミングでは電源の供給源の確保ができないこともが多いため、建設・建築現場ではバッテリー式が好まれます。
また、途中でトラブルがあった際に圧が解放できる、リターンバルブが付いている製品もおすすめです。
電動チップソー式
電動チップソー式の鉄筋カッターは、高速回転する刃物(チップソー)で鉄筋を切断します。
こちらの製品もAC電源式と携帯型のバッテリー式の2種類が存在します。
ほかの3種類とは違い、刃物で鉄筋を押しきるワケではないので切断面がきれいです。
切断後に圧接をしたいときでも、ディスクグラインダーなどで断面を削研磨・研削する必要はありません。
コンクリート面に沿っての「ツライチ」で切断ができるため、差し筋やアンカーボルトの切断に向いています。
鉄筋カッターの選び方は?
鉄筋カッターは主に、
- 鉄筋の径(D)/硬さ(SD)から判断
- 手動・電動
- 用途
上記の3つの観点から選ぶことができます。
それぞれ、軽く見ていきましょう!
鉄筋の径(D)/硬さ(SD)から判断
鉄筋はいろいろな種類があり、硬さ(SD)と径の太さ(D)という指標で計られます。
鉄筋カッターによって切断できるサイズがちがうのでカタログなどで切断能力を確認してください。
特に注目すべきは硬さ(SD)で、数値が大きくなるほど硬さが増加します。
手動・電動
値段の感覚でいうと、
手動<手動油圧<電動油圧<電動チップソー
といった感じです。
値段で選ぶというのも大事な指標ではありますが、切断する際のラクさを考えると電動式が勝っちゃいますね!
用途
電動チップソー式であると、断面が綺麗に保てるのでその後の圧接をしたい場合でも手軽にできます。
また、騒音を抑えたい現場となると必然的に手動の二択になるかと思います。
実際、用途で選ぶという視点を一番重要視すべきではないでしょうか?
「何をどう切りたいのか」
というのをしっかり確認しましょう!
鉄筋カッターの有名メーカー別おすすめ型番!
マキタ
電動工具シェア国内No.1のマキタ。
バッテリー式の工具を得意としており、
値段 | ¥124,806(税込) |
切断能力 | 3~13mm |
切断速度 | 1.2秒 |
値段 | ¥162,800(税込) |
切断能力 | 3~16mm |
切断速度 | 2.8秒 |
HIKOKI
値段 | ¥134,354(税込) |
切断能力 | 4~13mm |
切断速度 | 1.5秒 |
値段 | ¥113,894(税込) |
切断能力 | D9~D13 |
曲げ速度 | 3.6秒 |
IKK
値段 | ¥25,916(税込) |
切断能力 | SD345 D6~D13以下 |
値段 | ¥77,000(税込) |
切断能力 | SD345 D16以下(4~16mm) |
オグラ
値段 | ¥207,900(税込) |
切断能力 | SD490 D38 |
値段 | ¥152,460(税込) |
切断能力 | SD345 D13 |
切断速度 | 2.5秒 |
鉄筋カッターを中古で買うなら?
「新品で買うには高いよな…」
という方向けに鉄筋カッターの中古取扱店を紹介していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう!
工具専門店アクトツール
関東と福岡を中心に店舗を構え、工具を専門に買取と販売を行うアクトツール
すべてのスタッフが電動工具の専門知識に精通しており、
電動工具メンテナンス力だと業界では群を抜いています。
中古品購入後の一ヶ月保証も導入しており、そうしたサービスに裏付けられた信頼があります。
店舗とWEB上の両方でマキタの電動工具をはじめとした中古電動工具を販売しております。
信用度 | ◎ |
保証 | 1ヶ月保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◎ |
エリア | 東京 (町田) 埼玉 (草加・戸田・川口・ 所沢・桶川・鴻巣・ 八潮・東大和・ さいたま) 千葉 (柏) 神奈川(川崎) 福岡 (博多・久留米) |
オンライン | ◯ |
ツールオフ
東京・埼玉・群馬・千葉・大阪の全国各地に店舗展開する中古電動工具専門店です。
店舗での販売より、ヤフオクでの工具販売に特化しています。
信用度 | ◎ |
保証 | ヤフオク保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◯ |
店舗店舗エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・大阪 |
オンライン | ◯ |
ヤフオク
ヤフオク!は、お店にないものも見つかる買える 日本最大級のネットオークション・フリマアプリです。
ヤフオクの返金保証が付いているので、中古品購入後にすぐに故障してしまっても大丈夫です!

信用度 | △ |
保証 | 無 |
価格 | ◎ |
メンテナンス・クリーニング | ✕ |
店舗エリア | ✕ |
オンライン | ◯ |
鉄筋カッターを修理するときは?
鉄筋カッターにはオイル挿しなどのメンテナンスが必要です。
定期的にオイル交換をしないと油圧がうまく作動せず、鉄筋が切れにくくなってしまいます。
以下に参考となるオイル交換動画を引用させていただきます。
ぜひご覧ください!
また、鉄筋カッターが切れなくなってしまった場合にもYoutubeなどを参考にして治せるかもしれませんので、ぜひ試してみてください!
以下に参考になりそうな動画を紹介させていただきます
「個人で治せるレベルじゃないぞ…」という方向けに
壊れた鉄筋カッターを修理してくれる工具修理店をご紹介させていただきますので、是非ご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
「鉄筋カッターの選び方まとめ!失敗しない鉄筋カッターの買い方」いかがでしたでしょうか?
皆様の鉄筋カッター選びの参考となれば幸いです!