COLUMN
人間も機械も夏は苦手!!
-
- 菅谷 佳則所沢店
2019.08.25
目次
こんにちは!所沢店の竹内です!
今年の夏もピークは過ぎたかなという感じですね~
暑くなるのも遅かったので、なんだか拍子抜けした夏といった感じでした。
でも過ごしやすくなるのはとても嬉しいですよね!
さて、今回のお話は電動工具の「定格時間」についてお話ししようかなと思います。
なぜこんな話をしようかと思ったのかというと、8月の暑かった時期に修理が激増した
からです。
ではそれが定格時間とどう関わっていくのか・・・
そもそも定格時間とは何ぞや?
ということですが、これは電動の工具にほぼ全て設定されていると言っても過言ではありません。
定格使用時間とも言われますが、簡単に言えば連続でどのくらいの時間使っても平気だよ
という目安です。
例えば「定格時間30分」という工具があるとすれば、連続で30分動かしても壊れないという目安になります。
これには細かい条件があって、無負荷状態での動作は含みません。
どういう条件下になるかというと、まず1時間を分母とします。
定格時間30分であれば、1時間のうち力率85%で30分使用しても問題無いということにな
ります。
この時、休息する時間も30分となります。
10分休んでまた30分使ってはダメです。
10分休んで10分使っての繰り返しは大丈夫です。
また、上で力率という言葉が出てきましたが、これはどういうことかというとモーターへの負荷の率です。
無負荷状態を100%として、85%だと例えば回転数10,000回転の工具が負荷によって8,500
回転に落ちる負荷の状態を示します。
つまりこれ以上の負荷をかけている場合は当然定格時間も短くなります。
マキタや日立などのプロ用の機械は力率を75%基準にしているとも言われています。
そして最初の話に戻りますが、この定格時間を把握しないで電動工具を使い続けると、
モーターの焼損・・・いわゆる焼き付きが起こり故障に繋がってしまいます。
さらに気温が高い夏場などはモーターの内部温度が上昇しやすく排熱も困難になるので
定格時間以下で使っていてもモーターが焼けた!なんて事態も起こります。
また高温下ではモーターだけではなく、スイッチや基盤・電子回路などのショートも起こり
やすく、定格時間もあまり当てにはなりません。
最近の日本は気温が高く、機械にとっても過酷な環境になってますので、数字だけに頼らず
こまめなクールダウンが必要となってくるということですね!
ここで上記の話に関連して、少し勘違いされやすいことがあります。
最近ではコードレスの工具がとても需要が高まっており人気ですね!
一般の方でもマキタの充電式園芸機械をガーデニングに使っているなんて方も多いかもしれ
ません。
そんな中「連続運転時間」という表示をしている商品も見かけます。
連続運転○時間なんて物もあるので「え?そんなに長時間使えるんだ?」と思うかもしれません。
しかし、これはあくまでバッテリーの持ちを表現したものであり、注意書きに無負荷状態での
運転時ですと表記してある事が多いです。
つまり上でのおさらいになりますが、定格時間は負荷時であり無負荷時は当てはまらないの
です。
とにかく「ん?なんかすごく熱いぞ」と機械に異変を感じたら、すぐに使用を中止して様子を
見てあげた方が良いですね。
さてさて、まだ余力がありますので(笑)今度はリチウムイオン電池と熱の関係性のお話を少ししたいと思います。
今の充電式工具にはほとんどリチウムイオン電池が使われています。
これは我々の携帯電話も同じなので身近ですよね。
おわかりと思いますがリチウム電池にも高温は大敵です。
しかしここにチョット面白い特性もあります。
リチウム電池にとって高温・低温ともに劣化の原因になります。
しかし高温下では性能(電池容量)も一時的に上がるという特性もあります。
難しい原理になりますので、簡単に説明していきます。
これは電気抵抗に関係してくるのですが、電気抵抗は低温下では大きくなり、高温下では逆に
小さくなります。
理由としては電解液の粘度が高温になるほど下がるからです。
リチウム電池はリチウムイオンを電解液が伝えることによって電気を生み出していますが、
高温になり粘度が下がると抵抗が小さくなり反応速度が速くなる=容量が上がるという仕組
らしいです。
しかし色々な条件が加わり、一概にそうとも言えなく、外部温度が高くてもハイレート(大電流)
であれば容量は低下していったりと、そこには複雑な化学的な要因なども関係してくるので詳し
いはことはググって下さい(笑)
ともかく高温下では一時的に容量が上がるとはいえ放置すると容量劣化が起こりますので暑い時期の車内などへの保管は十分気を付けた方が良いと言えます。
工具は決して安い物ではないので、出来るだけ長く大事に使いたいですよね!
皆さんの愛用工具も普段からのちょっとした気遣いなどで大事にしてあげれば、鬼神の如く活躍
をしてくれることでしょう!
ではでは今回はこの辺で・・・See you!
-
-
岩槻店店長 菅谷 佳則 プロフィールはこちら
アクトツール岩槻店店長の菅谷です。岩槻店で唯一の眼鏡男子です!
工具買取査定歴は約7年ですが常に初心を忘れず一点一点丁寧かつ迅速な査定を心掛けています。買取相談、見積もりだけでも大歓迎ですので、まずはお気軽にお問合せ下さい。
ちなみに唯一の趣味は5年程やってませんがブラックバス釣りです。