【初心者向け】ハイコーキのマルチボルトの特徴・互換性・種類は?

工具に関する豆知識電動工具
マルチボルト
システム開発課  Yoshida.K
Yoshida.K
  マルチボルト

工具全般を取り扱っているので働いていると色々な工具を見る機会があります。

工具たちをメンテナンスするだけではなく、実際に、売り場づくりなどで自分たちで工具を使って棚やベンチを制作することもあり、改めて電動工具の便利さを体感したりもします。

プロ用工具はもちろん、DIY用工具もおいているので一般のお客様にも楽しんでいただけると思います!

今まで出会った工具の中で最近の個人的なオススメ工具は日立のマルチボルトシリーズです!

36Vは今までにもありましたが、デカ過ぎ、重すぎでなかなか使う人が少なく18Vが主流になっていました。

このマルチボルトシリーズは18V6.0Ahバッテリーと同等のサイズ感と質量をキープしハイパワーを実現してるんです。

さらに日立の18V充電式工具でも使えちゃうという優れもので。

通常36Vのバッテリーが18V充電式工具に差し込むと自動で18Vに切り替わるんですよ!

ハイテクですね!感動です!

まだまだ、マルチボルトシリーズ自体知らないと言うお客様もいらっしゃいましたので良ければ店頭で実際にご覧になってみてください。

個人的には性能だけではなく、デザインもかっこいいのでオススメです!

コードレスの機能性にパワフルさを兼ね備えたハイコーキのマルチボルトバッテリーシリーズ
みなさんはもうその機能や特徴をご存知でしょうか?
マルチボルトシリーズは従来の常識を覆したまったく新しいバッテリーシリーズなんです!

今回の記事では、そんなマルチボルトシリーズはまだご存知ない方のために、その特徴や種類を徹底解説いたします。
「マルチボルトバッテリーって実際にどのくらい良いの?」

「バッテリーが買いたいけど、マルチボルトバッテリーを買うべき?」

とお考えのみなさん、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!

👇お持ちの工具の値段がすぐにわかる!👇

工具買取 LINE査定

マルチボルトバッテリーって?

マルチボルトバッテリーは、2017年にハイコーキが開発したまったく新しいバッテリーシリーズです。
従来の18Vと同じ大きさながら、36V同等のパワーが発揮できたり、今まであり得なかった18Vシリーズと36Vシリーズの互換性が実現しています。

今までも36Vの電動工具はシリーズ化されていましたが、ハンマドリルや刈払機などのパワーを必要とする大型工具が中心でした。
そして、一般的に利用されるバッテリー工具は14.4Vや18Vバッテリーが主流となっていました。
ハイコーキのマルチボルトバッテリーの開発により、36Vバッテリーのパワーと技術が一般的なバッテリー工具の新定番となりつつあります。

特徴

(引用:HiKOKI

マルチボルトバッテリーは、36V製品に装着すれば36Vのバッテリーに、従来の18V製品に装着すれば18Vのバッテリーに自動で切り替わります
特に設定をすることなく、製品本体によって自動で切り替えてくれるので安心です。
18Vバッテリー充電器で充電することができるので、新しく充電器を買いなおす必要もありません。

※従来の蓄電池(BSL3620・BSL3626・BSL3660 および BSL18XX・BSL14XX シリーズ)と、従来の36V製品(BSL3620・BSL3626・BSL3660対応製品)には使用できないので注意しましょう。

ハイコーキの公式Youtubeでも、マルチボルトバッテリーについてわかりやすく解説されています。
ぜひこちらの動画も確認してみてください!

18Vとどのくらい違う?


18Vのバッテリーと36Vバッテリーを同じ電動工具に装着したとします。

電圧が18V→36Vに高くなれば、モーターに流れる電流が減少します。
モーターに流れる電流が減れば、モーターの温度の上昇を抑えることができます。
モーターの温度の上昇を抑えられれば、過負荷によるモーターの停止も抑えられ、結果作業効率があがります。

 ✔ モーターの温度上昇を抑えられる

 ✔ 過負荷によるモーターの停止を抑えられる

 ✔ 連続した作業にも耐えられる

 ✔ バッテリーの持ちも、同じかもしくはそれ以上

要するに、バッテリーの電圧が上がると、モーターの効率がよくなり作業性が向上します
同じ電動工具に18Vのバッテリーでも36Vのバッテリーでも装着できる場合は、36Vバッテリーを使用するのがオススメです。

18Vとの互換性

(引用:HiKOKI

なんといっても画期的な特徴は、18Vとの互換性があるところです。
マルチボルトバッテリーは、マルチボルト対応製品に装着すると36Vバッテリーとして、従来の18V製品に装着すると18Vのバッテリーとして動きます。
充電器も買い替えなくて大丈夫です。
逆に、従来の18Vバッテリーはマルチボルト対応の36V製品では使えないので注意しましょう。

現在36Vマルチボルトシリーズに対応している製品は41種類あります。
2017年の発表当初は11機種しかなかったので、ラインナップがどんどん増えていることがわかります。
互換性のある18Vシリーズは73種類あるので、全部で114モデルで使用が可能となっています。

種類

マルチボルトバッテリーの種類は大きく分けて2種類あります。

  • 小型・軽量タイプ マルチボルトバッテリー BSL36A18(2.5Ah)
  • 高出力・高容量タイプ マルチボルトバッテリー BSL36B18(4.0Ah)

それぞれからBluetooth内蔵型も販売されており、それを合わせると全4種類となります。

小型・軽量タイプ マルチボルトバッテリー BSL36A18

(引用:HiKOKI

小型・軽量タイプBSL36A18は、従来の18Vバッテリーとほぼ同じ質量&サイズ(700g)で、36V同等の威力を発揮します。
従来の36Vバッテリーはかなり重く、長時間使用するには不便だったため、この改良は嬉しいポイントです!

型番 BSL36A18
出力 1,080W
36V時 2.5Ah
18V時 5.0Ah

高出力・高容量タイプ マルチボルトバッテリー BSL36B18

(引用:HiKOKI

高出力・高容量タイプBSL36B18は、小型軽量タイプBSL36A18と比べると、出力は約1.3倍、容量は約1.6倍となります。
重さは小型・軽量タイプBSL36A18より少し重い、975gとなります。
とにかく力強いパワーを必要として、連続して作業を行う場合は特に頼もしい存在です。

型番 BSL36B18
出力 1,440W
36V時 4.0Ah
18V時 8.0Ah

値段

値段の差はどのくらいあるのか見ていきましょう。
今回は例として、以下のバッテリーを比べていきます。

  • 18VバッテリーBSL1860(6.0Ah)
  • 36VマルチボルトバッテリーBSL36A18(2.5Ah)

(36VマルチボルトバッテリーBSL36A18の容量は、36Vの際に2.5Ah に、 18Vの際には5.0Ahに自動で切り替えが行われます。)

価格は2022年1月時点のAmazonの価格を参考にしています。

▼左)18VバッテリーBSL1860 右)36VバッテリーBSL36A18


18Vバッテリー BSL1860 10,800円(税込)
36Vバッテリー BSL36A18 11,770円(税込)

これだけを見ると、値段は1,000円程度しか変わらないので、どうせ買うならマルチボルトシリーズを選ぶほうが良さそうです。
実際は発売直後と比べても、マルチボルトシリーズの価格帯は多少下がりつつあります。

毎回でなくても、ハイパワーに工具を使う機会のある方や、安定した作業量を求める方は、マルチボルトシリーズを選ぶのがオススメです。

今後のトレンド


前述の通り、現在36Vマルチボルトシリーズに対応している製品は41種類。
互換性のある18Vシリーズ73種類を合わせると、全部で114モデルで使用が可能です。
今後、このラインナップはどんどん増えていく予定となっています。

  • 使用したいときだけ効率よく強力なパワーが発揮できること
  • モーターの効率があがることにより、作業量が向上すること
  • これからもラインナップがどんどん増えていくこと
  • あまりバッテリー自体の値段は変わらないこと

以上の理由から、これからバッテリーを買おうと考えている人にはマルチボルトバッテリーを強くオススメします!

アクトツール中古通販 アクトツール中古通販

まとめ

いかがでしたか?
今回の記事では、注目のハイコーキのマルチボルトバッテリーについて徹底解説をさせていただきました。
みなさんの、マルチボルトバッテリーへの理解が深まれば幸いです。

マルチボルトバッテリーシリーズは、年々ラインナップが増加しつつあり、今後も増えていく見込みです。
これからバッテリーの購入を検討している方は、ぜひマルチボルトバッテリーも考慮してみてくださいね。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

👇お持ちの工具の値段がすぐにわかる!👇

工具買取 LINE査定
システム開発課  Yoshida.K

システム開発課  Yoshida.K プロフィールはこちら

新卒で入社し、店舗での買取・販売スタッフ経験を経て現在は、アクトツールのマーケティング責任者として活躍中。多くのお客様との接客経験から得た工具に関する知識を活かして、ホームページの監修をメインに行っています。

Yoshida.Kの記事一覧はこちら

関連記事