COLUMN
【サイズ別】マックツールの工具箱オススメ3選!
-
- 上重 静雅
2021.03.17
工具メーカーとして有名なマックツールですが、「マックツールズ」が正式名称です。
ピカピカのブランド工具が印象として強いのではないでしょうか?
主に自動車整備を趣味や仕事にしている方だと、一度は憧れる工具箱ですよね。
今回扱う工具箱はドロワー・チェスト・ツールボックスに絞っていきたいと思います。
それでは早速、マックツールの工具箱を見ていきましょう!
目次
マックツールの工具箱のカッコよさ
マックツールズは、1938年にアメリカのオハイオ州で創業を開始した会社です。
当初は古いガレージを入手し、レンチを作るところから始まりました。会社が軌道に乗り始めると販売を委託し、製造に注力しました。
マックツールズ独自の販売手法である「バンセリング・システム」を武器にどんどんと成長し、現在に至ります。
自動車・バイクの整備工具メーカーとして知られます。
その使いやすさと頑丈さで、アメリカをはじめ、世界中のメカニックに愛され続けています。
工具箱も数多の種類を展開しており、このハードケースにおいては、車のバンパーと同じ樹脂で作られたタフボディーが魅力です。
赤を基調としたデザインも、アメリカをイメージさせる雰囲気でクールです。
製品全体的に価格が高い印象を受けますが、その分耐久性においては抜群に良いです。
しっかり使いたい人、お気に入りを飾っておいきたい人やエイジングを楽しむ方にオススメのマックツールです。
スナップオンとの比較
スナップオンと比較するとマックツールは値段が高いです。
ソケットセットなどであっても、2~3万円は軽く覚悟しなければならないです。
今回解説する工具箱においては、
100万円を超える工具箱がザラです。
値段ゆえに品質は世界トップといっても問題ないメーカーであるといえます。
より良い工具をとモデルチェンジをスナップオンや他メーカーに比べて早いスピードで行います。
「この工具箱ほしい!」と思ったら、すぐに絶版になってしまうことも往々にしてあります。
すぐに買えるような値段ではないので、この特徴をと思う方もいらっしゃいます。
数年前までは品質がイマイチだという意見も散見されましたが、改善サイクルが早いので進化スピードがめちゃくちゃに早いです。
それゆえに現在でも成長し続けるブランドであり、今後も期待できそうです!
マックツールの工具箱におけるカスタム性
マックツールの工具箱をノーカスタムで使わずに、カスタマイズする愛好家が数多く存在しますのでその一例を紹介させていただきます。
マックツールのステッカーを張ることで普通とは違う工具箱を表現される方は多く見受けられます。
ちなみに問い合わせをしたところ、通販サイトで売られているマックツールのステッカーはほぼコピー品だそうです。
![]() |
![]() |
(※こちらは2021年現在、正規で販売しているステッカーです)
以下の方はステッカーなどではなく、自分仕様にデザインしたようです。
工具箱カスタムラッピングしました🎵
Mactools&supreme
お店の工具箱のイメチェン❕
マックツールとシュプリームのコラボバージョンカスタムです❕
オリジナル製作します🎵
✉️info@masamotorsports.com
ホームページ
www.masamotorsports.com
masamotorsportsさんの投稿 2020年4月10日金曜日
素晴らしいですね、ここまでこだわってみたいものです!
また、マックツールの工具箱を買うまでじゃないけど雰囲気は楽しみたいという方向けにこんな楽しみ方もあります!
自分好みの工具箱を作るというのもなかなか良いですね!
(引用:No Kangoo No Life)
マックツールの工具箱のおすすめをサイズ別でご紹介!
ここではマックツールの工具箱のドロワー・チェスト・ツールボックスの3つのおすすめを紹介させていただきます!
ドロワー
ドロワーとはご存知の通り、引き出しのことです。
ドロワータイプの工具箱には確認できるものだけでも、3~20ドロワーまであります。
確認できたもので、3・6・7・10・12・17・18・20のドロワーを抱える工具箱が存在しました。
サイズもドロワー数に応じて大きくなり、キャビネットタイプやワークステーションタイプが存在します。
最高級の「MACSIMIZER SERIES(マキシマイザーシリーズ)」の17ドロワーであると新品で2,200,000円するものもあります。
このレベルであると横224.2cm・縦117.8cm・奥行き686cmもの大きさもあるので、都会に住んでいる方であると面積の観点から断念される方もいるようです。
そこで、おすすめしたいのが
10 ドロワー ツインバンク ワークステーション| T5025-FB
新品価格:798,000円(税抜)
チェスト
販売があまりないようで流通が少ないみたいですが、中古品では少ないながらも存在しています。
マックツールズ 2段 トップチェスト MB30U
ヤフオク価格:47,800円(税抜)
ツールボックス
こちらも流通量が少ないのか、販売されていなのか出回っておりません。
かわりに同じようなものでプラスチック製のハードケースを紹介させていただきます。
ハードケース | 99MCHARDCASERD
新品価格:6,591円(税抜)
ここまで、新品で価格を紹介させていただきましたが、ヤフオクであると下記のような値段で落札実績があります。
落札価格:240,000円
新品価格:470,000円
新品と比べると10万近く価格に差がありますね!
また、こういった工具箱はエイジングを楽しんだりするものなので、中古で買う選択肢も悪くないと思います!
マックツールの工具箱の中古販売店比較!
ここでマックツールの工具箱を中古で扱っている販売店を比較していきます。
先にお伝えしますが、
中古工具専門店がベターです。
というのも、中古工具専門店であるとしっかりメンテナンスされていたり保障制度が充実しているからです。
とはいえ、中古工具専門店であっても一長一短あるので一概にはいえません。
そこで、中古の工具箱を扱っている総合リサイクルショップとも比較してみました。
中古品販売業者には中古工具の価格表が存在するので、大体の相場が決まってしまいます。
お店によって価格に大差が出るということはあまり有りません。
それらを加味して、中古販売店を早速見ていきましょう!
工具専門店アクトツール
すべてのスタッフが中古工具の専門知識に精通しており、
メンテナンス力だと業界では群を抜いています。
中古品購入後の一ヶ月保証も導入しており、そうしたサービスに裏付けられた信頼があります。
店舗とWEB上の両方でマックツールの工具箱を販売しております。
信用度 | ◎ |
保証 | 1ヶ月保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◎ |
エリア | 東京 (町田) 埼玉 (草加・戸田・川口・ 所沢・桶川・鴻巣・ 八潮・東大和・ さいたま) 千葉 (柏) 神奈川(川崎) 福岡 (博多・久留米) |
オンライン | ◯ |
ツールオフ
東京・埼玉・群馬・千葉・大阪の全国各地に店舗展開する中古電動工具専門店です。
店舗での販売より、ヤフオクでの工具販売に特化しています。
信用度 | ◎ |
保証 | ヤフオク保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◯ |
店舗店舗エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・大阪 |
オンライン | ◯ |
メルカリ
個人が出品しているので、信用度は低くなりますが、唯一値引き交渉が出来るメリットがあります。
価格としては、紹介した店舗の中で一番お買い得でしょう。
信用度 | △ |
保証 | 無 |
価格 | ◎ |
メンテナンス・クリーニング | ✕ |
店舗エリア | ✕ |
オンライン | ◯ |
工具買取王国
愛知エリアを中心に展開する総合リサイクルショップ「買取王国」の工具専門に特化したものが、「工具買取王国」です。
マキタや日立工機・Panasonicといった人気メーカーのものを中心に、
DIY用途の工具からプロ向けのものまで幅広く取り扱っています。
信用度 | ◎ |
保証 | 相談 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◯ |
店舗エリア | 愛知・岐阜・三重・大阪 |
オンライン | ◯ |
ハードオフ
AV機器や楽器からPC買取・販売で知られるハードオフですが、工具や工具箱の販売も行っています。
ハードオフのうち工具を取り扱っているのは大体300店となっています。
ネットの方でも「ハードオフ・ネットモール」として販売しております。
信用度 | ◎ |
保証 | 10日間〜1年の返金保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | △ |
店舗エリア | 全国 |
オンライン | ◯ |
マックツールの工具箱を中古で買うならココが良い!
前述したとおり、
中古工具専門店で工具箱を買うのがオススメ
と筆者は思います。
中古工具専門店では、前述した通り、適切に修理やクリーニングされたものが売りに出されているケースが多いからです。
また、単に工具を買う場合は別ですが、工具箱となると数が限られます。
相対的な数でいうと中古工具専門店であれば、工具箱の取り扱い量が多いです。
それに、中古品といえども保証がついているなどの信用に足るからです。
そこでご紹介したいのが、
中古工具専門店のアクトツールです!
アクトツールであれば中古工具購入後の一ヶ月の保証期間を設けています。(新品だと三ヶ月です。)
オンライン・店舗でも買取と販売を行っており、工具買取実績は100万件以上。
メンテナンス・クリーニングなどにおける取り組み・技術力共に他の中古販売店の群を抜いています。
東京・埼玉・千葉・福岡周辺の方であれば、各地に店舗を構えておりますので、
オンライン上で目星をつけてから店舗での最終確認行い、購入することも可能です。
工具に必要不可欠なアタッチメント等も取り扱っているので、そちらも同時に購入出来て利便性も高いです!
アクトツールは工具のプロスタッフで構成されており、専門用語でも会話することが可能ですので、ベテランの職人さんでも満足度が高いです。
また、「DIYをやってみようかな…」と考えている方初心者の方でも気軽に工具全般に関することを相談出来ます。
中古の工具箱を購入する際は
メンテナンス性・保障
などを考慮にいれると、
アクトツールで購入するのがベストです!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
「【サイズ別】マックツールの工具箱オススメ3選!」いかがでしたでしょうか。
皆さまマックツールの工具箱選びの一助となれば幸いです。