COLUMN
【マキタ】丸ノコの外径別おすすめ機種まとめ!付属品や中古販売店の紹介も!
-
- 上重 静雅
2021.03.19
国内の電動工具シェアNo.1のマキタ(makita)。
バッテリーを用いたのコードレス式インパクトドライバーなどの職人さん向け電動工具中心に、DIYモデルや防災用ライトやラジオなどもリリースしています。
ほとんどの工具においてバッテリーの互換性があることが人気の理由の一つです!
その大人気メーカーのマキタが製造している電動丸ノコにおけるおすすめ型番を紹介させていただきたいと思います。
木材のカットを主に行う丸ノコは現在までに多くの商品が発売されているので、どれを買おうか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
マキタ製の木材用モデルを
・125㎜
・160㎜
・190㎜
の3つを別々に紹介させていただきます。
それでは早速見ていきましょう!
目次
【外径別】マキタの丸ノコのおすすめ型番紹介
マキタ充電式丸ノコ 125mm (HS475DRGX)
作業能率が約30%アップしています。(マキタ従来機比)
切り始めもが軽快なのはもちろん、高速回転5,400[回転/分]です。
ブラシレスモータのサイズ&コイル巻数アップで圧倒的パワーを表現しています。
自動変速機能付きで、厚物材、硬い材料はパワフルに切断します。
薄物材、軟らかい材料は高速切断するモデルとなっています。
マキタ充電式丸ノコ165mm (HS611DRGX)
最大切込み深さは57mm。
無線連動集塵可能モデルで、バッテリー式丸ノコに最適な鮫肌チップソーも標準装備しています。
新平行度・微調整機構付でベース側面とノコ刃の平行度をより高精度に保ちます。
アンギュラ(角度)ガイドとベースを別体化し、スムーズな切込み深さ調整が行えます。
マキタコード式丸ノコ190mm(5837BA)
墨線上の切り粉等を吹き飛ばすブロワ機能(後部排出)を持つ優れものです。
集じん機接続可能 モデルで、ワンタッチ固定で切込み深さ調整、平行定規の位置調整なども可能です。
軽量ボディかつ新しい規格のグリップを採用しています。
ほかにも、レーザーダブルスリットチップソー・LEDライト・通電表示ライトを標準装備しています。
切込み深さ68mmで、こちらの丸ノコはコード式です。
18Ⅴ190㎜のスライド丸ノコであれば存在しますが、18Vバッテリー式では存在しません。
人気の外径なので紹介させていただきました。
ここまでで大体の買うべき機種は決まったと思いますが、さらに気になるのは付属品ですよね。
それらも詳しく解説していますので、次の章で説明していきます!
マキタの丸ノコ用の刃・付属品の種類は?
丸ノコの付属品の種類として
・刃(チップソー)
・アタッチメント
上記の2種類に分けて紹介しています。
自分にとって最適な付属品が見つかるといいですね!
早速見ていきましょう!
刃(チップソー)
丸ノコの刃は、チップソーや鋸刃などと呼ばれることもあります。
チップソーの外径は125mmと165mmのものが主流ですが、147mmや190mmのものも存在します。
チップソーの外径には互換性がないので、お持ちの機種の対応しているものをご購入ください。
チップソーの外径の大きさに、切込みの深さは依存します。
必要な最大切込み深さを把握し、丸ノコを選ぶようにしましょう!
最大切込み深さでの作業を続けると、丸ノコが自体に負荷が掛かってしまい、長持ちしないので少し余幅を持たせるのがポイントです。
斜めに切断する際は、深さが短くなってしまうので注意してください。
切断する対象物の材料によっても、刃を選ぶ必要がります。
木材用・石膏ボード用・サイディング用なども存在しますが、マキタが販売している「丸ノコ」のチップソーに関しては木材用のものがほとんどです。
チップソーの刃数(ピッチ数)が多いと切断面が綺麗になりますが、切断スピードが遅くなってしまいます。
その逆で、チップソーの刃数が少ない場合は、切断面が荒くなりますが、スピードが速い傾向にあります。
こちらの上の図のように、
・一般木工用
・造作用
・スレート専用
の三種類が存在しますね。
また、これらの刃は用途別に分けたものです。
名前からわかるように、一般木工用とは木材を切る用途に使われます。
造作(ぞうさく)用とは、木材の加工をより細かく行いたいときに使う丸ノコです。
前述した、チップソーの刃数が多いが切断スピードが遅いチップソーが利用されます。
スレート用とは屋根材をカットする際に利用するチップソーことですね。
粘板岩を素材とするスレート材は西洋のほうで古くから屋根の材料として利用されてきたそうです。
次にアタッチメントを見ていきましょう!
アタッチメント
上記の図がマキタから発売されている、丸ノコ用アタッチメント一覧です。
丸ノコで木材をまっすぐ切断できるように、定規を利用する方も多いそうです。
丸ノコには、スライド丸ノコのようにレーザーマーカーが標準装備されていないので重宝しますね。
また、集塵機能のついた集塵丸ノコも展開されているので要チェックです!
集じん丸ノコは、その名の通り集塵しながら切断を行う丸ノコですが、その集じん方法にはダストボックス型と集じん機接続専用型の2種類のタイプがあります。
刃が木材を切ったあとの塵をダストカバーやボックスで封じ込める、防塵にはもってこいの商品です。
次の章では、マキタの丸ノコを中古品で取り扱っている販売店をみていきます。
マキタ製の丸ノコを新品で買うとなるとそれ相応の値段がしてしまいます。
その解決策として、おすすめの中古販売店を紹介させていただきます。
それでは早速みていきましょう!
マキタの丸ノコ中古販売店おすすめ!
ここではマキタの丸ノコが売っている中古販売店を比較していきます。
先にお伝えしますが、マキタの丸ノコを中古で買うなら中古工具専門店がベターです。
理由としては、
保障の有無やメンテナンス性において優れているからです。
中古工具専門店において、買取した商品に関してはメンテナンスを行っています。
それゆえに、自信をもって中古品に商品保障をつけることができるのです。
とはいえ、中古工具専門店であっても一長一短あるので一概にはいえません。
そこで、中古のマキタの丸ノコを扱っている総合リサイクルショップとも比較してみました。
中古品販売業者にはマキタの電動工具の価格表が存在するので、大体の相場が決まってしまいます。
お店によって価格に大差が出るということはあまり有りません。
それらを加味して、マキタの丸ノコを中古で扱っているお店を早速見ていきましょう!
工具専門店アクトツール
すべてのスタッフが電動工具の専門知識に精通しており、
電動工具メンテナンス力だと業界では群を抜いています。
中古品購入後の一ヶ月保証も導入しており、そうしたサービスに裏付けられた信頼があります。
店舗とWEB上の両方でマキタの電動工具をはじめとした中古電動工具を販売しております。
信用度 | ◎ |
保証 | 1ヶ月保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◎ |
エリア | 東京 (町田) 埼玉 (草加・戸田・川口・ 所沢・桶川・鴻巣・ 八潮・東大和・ さいたま) 千葉 (柏) 神奈川(川崎) 福岡 (博多・久留米) |
オンライン | ◯ |
ハードオフ
AV機器や楽器からPC買取・販売で知られるハードオフですが、電動工具の販売も行っています。
ハードオフのうち工具を取り扱っているのは大体300店となっています。
ネットの方でも「ハードオフ・ネットモール」として販売しております。
信用度 | ◎ |
保証 | 10日間〜1年の返金保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | △ |
店舗エリア | 全国 |
オンライン | ◯ |
ツールオフ
東京・埼玉・群馬・千葉・大阪の全国各地に店舗展開する中古電動工具専門店です。
店舗での販売より、ヤフオクでの工具販売に特化しています。
信用度 | ◎ |
保証 | ヤフオク保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◯ |
店舗店舗エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・大阪 |
オンライン | ◯ |
メルカリ
個人が出品しているので、信用度は低くなりますが、唯一値引き交渉が出来るメリットがあります。
価格としては、紹介した店舗の中で一番お買い得でしょう。
信用度 | △ |
保証 | 無 |
価格 | ◎ |
メンテナンス・クリーニング | ✕ |
店舗エリア | ✕ |
オンライン | ◯ |
工具買取王国
愛知エリアを中心に展開する総合リサイクルショップ「買取王国」の工具専門に特化したものが、「工具買取王国」です。
マキタや日立工機・Panasonicといった人気メーカーのものを中心に、
DIY用途の電動工具からプロ向けのものまで幅広く取り扱っています。
信用度 | ◎ |
保証 | 相談 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | ◯ |
店舗エリア | 愛知・岐阜・三重・大阪 |
オンライン | ◯ |
セカンドストリート
ビデオレンタルショップのGEOの子会社であるセカンドストリート。
古着買取・ブランドバッグ買取を主に、
家具家電・電動工具まで幅広い中古品買取販売を全国約700店舗とオンラインショップにて行っております。
信用度 | ◯ |
保証 | 最大6ヶ月の返金保証 |
価格 | ◯ |
メンテナンス・クリーニング | △ |
店舗エリア | 全国 |
オンライン | ◯ |
皆様のマキタの丸ノコ選びの一助となれば幸いです。