リョービの(RYOBI)工具を買取してもらうなら?おすすめ買取店・高価買取方法
- Yoshida.K
2022.10.07 2024.08.07
国内を代表する世界的ブランド「リョービ(RYOBI)」。
1944年にダイカスト(鋳造方式)製品の製造からスタートし、印刷機器・パワーツール・建築用品・自動車関連商品などの商品展開をしています。
リョービは2018年、電動工具事業を京セラインダストリアルツールズ株式会社へ移管しており、京セラの連結子会社となりました。
リョービの電動工具は海外でも愛用されており、その品質の高さと使用感の良さは世界中から支持を受けています。
そのため、新品はもちろんのこと、中古市場でも常に人気のあるメーカーでもあるんです。
今回は、そんなリョービの工具買取情報をご紹介していきます。
不要なリョービの工具をお持ちの方や、できるだけリョービの工具を高く売りたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね!
なお、リョービ(RYOBI)の工具の高価買取ポイントは、
・市場で人気の高い型番の機種
・商品状態が良い商品(外観に傷や破損がなく、正常に動作する)
・付属品がそろっている
上記3つを満たしている場合は、高価買取してもらえる可能性が非常に高いです。
それでは次章から、一つずつ一緒に見ていきましょう!
※本記事では統一性を兼ねてメーカー名は「リョービ」とします。
・リョービ(RYOBI)の工具を高く買取してもらうポイント
・オススメのリョービ製工具買取店
目次
リョービの工具の高額買取ポイントは?
リョービの工具の査定ポイント
①型番
まず、高価買取につながる大切なポイントは、型番です!
同じ種類の工具でも、実は型番によってまったく値段が異なります。
そのため、工具を購入する際には、いつか手放す可能性があることも考えて、あらかじめ人気の型番のものを抑えておくというのも賢い方法です。
お手持ちの工具の型番の相場の値段はインターネットで調べることができるので、ぜひ確認してみてください。
例えばウインチを例にとると、型番によって相場がこれだけ違います。
ウインチの型番別 新品相場/中古上限
品番 | 新品相場 | 中古上限 |
AWI62 15m | 31,000円 | 18,000円 |
AW125B 21m | 59,000円 | 35,000円 |
AWIM125B 21m | 60,000円 | 36,000円 |
AWI195B | 74,000円 | 44,000円 |
AWIM150 | 56,000円 | 33,000円 |
上記のように金額は型番によって大きく異なり、中には3倍近い値段の差がつくものも。
もちろんもともとの値段に差がある場合も多いですが、いずれにしても事前に商品の値段や相場を吟味したうえで、工具の購入を考えることをオススメします。
②商品状態
もう1つ、高価買取につながる大切なポイントは、商品状態です。
まず、工具はできるだけきれいにしてから買取に出すようにしましょう。
分解する必要はありませんが、使用中についた泥汚れや名前などは落としましょう。
なおアクトツールでは下記のように商品状態をランク付けしています。
S | 未使用品・展示品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 使用感がある商品 |
C | 使用感大・ダメージあり |
D | 現状動作品・ダメージ大 |
SとDランクでは買取価格に大きな差が出ることもあり、査定前にカンタンなメンテナンスを行なっておくことをオススメします(^^)
ホコリを落としたり、ちょっとでもきれいに掃除をすれば買取価格があがる傾向にあります。
手間のかかる作業にはなりますが、無料で買取価格をあげられる方法でもありますので、ぜひお試しください!
純正の付属品をそろえることも大切です。
純正の付属品をできるだけ揃えておくと、査定金額は上がります。
部品などはもちろん、買ったときについてきた箱や保証書、取り扱い説明書なども対象です。
購入してからすぐ捨ててしまうことも多いかと思いますが、高価買取につながる大事なポイントになりますので、できればとっておくようにしましょう。
さらには、事前の動作チェックもぜひ行ってみてください。
長い間押し入れに入っていた古い工具などは、以前は動いていたのにいざ買取に出した時には動かない、ということもざらにあります。
動かない工具でも買取はしてもらえますが、やはり査定額は大幅に下がってしまいます。
もしかしたらちょっとした修理で直る故障の場合もあるので、故障が発見できれば買取に出す前に直すことも可能ですよ!
リョービの工具のオススメ買取店4選!
リョービの工具の高価買取のポイントがつかめましたか?
ここからは、工具のプロであるアクトツールが選んだオススメの工具買取店のご紹介です。
お近くに店舗がなくても宅配買取などを行っているところがほとんどなので、全国からご利用ができますよ!
アクトツール
まずは、我がアクトツールのご紹介です!
アクトツールは関東を中心に全国17店舗を展開する工具専門の中古買取店です。
中古だけでなく、新品も多く取り扱っています。
アクトツールは工具のリユースショップとして、取扱量は日本一!
お客様から工具を買い取ったあとは、ひとつひとつプロの整備士が丁寧にメンテナンスをしてから再度販売をしています。
そのため、故障の心配も必要なく、安心して工具をお買い求めいただけますよ。
アクトツールの店舗には専門的な知識を持っているスタッフがお店におりますので、工具に関するご質問やご相談での来店も大歓迎です。
アクトツールの強みは高価買取です。
アクトツールは高価な工具にたくさんの安心を付加価値にしてお届けをしています。
だからこそ、例えネット上の相場よりも高い値段でも、買い取ったあとの工具はどんどん店頭で売れてしまうんです。
そのため、買取の際も高価買取が実現できるのです!
買取の方法は、店頭・出張・宅配の3種類。
店頭にお持ちいただくのはもちろん、指定した場所に工具を買取に行く出張買取や、アクトツールがお近くにない方には宅配買取もご利用いただけます。
また、宅配買取をご利用いただく場合は、事前にLINE査定を行ってください。
やりかたは簡単です!
お手持ちの工具の写真を撮って、LINEで送るだけで簡単に査定が受けられます。
ご興味のある方は、上のボタンからスマホでQRコードを読み取ってご利用ください。
LINE査定にかかる費用は無料ですので、宅配買取を利用しない方も、まだ売ると決めていないけど、とりあえず査定だけでもしてみたいという方も、ぜひお気軽にお試しください。
電話番号 | 0120-907-134 |
取り扱い商材 | 電動工具・エア工具・エンジン工具・ハンドツールなど多数 |
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
店舗エリア | 関東を中心に全国17店舗 |
アクトツールではRYOBI(リョービ)の工具を買取強化中です!👇
ツールオフ
つづいては、ツールオフです。
ツールオフは、全国に22店舗を展開する中古工具の買取・販売専門店です。
ツールオフは国内店舗数NO.1を誇り、年間買取実績は12万点に及びます!
プロのスタッフが圧倒的な実績と経験をもとに商品を査定してくれるので、安心して利用ができます。
査定にかかる時間は最短なんと1分程度なので、お急ぎの方にもオススメです。
査定は店頭はもちろん、全国どこからでも受けられる電話査定とLINE査定も可能です。
さらには、査定の際に工具を複数持ち込めば、買取金額があがる「おまとめ査定」を実施中。
工具の数が多ければ多いほど、さらに買取金額がアップしてくれます。
いくつか手放したい工具がある場合は、ぜひまとめて持ち込んでみましょう。
リョービやハイコーキなどの国内メーカーから、ボッシュなどの海外メーカーまで、メーカー毎に異なる買取価格について事前にホームページで調べることもできます。
ある程度の買取金額の目安になるので、こちらもぜひ活用してみてください。
電話番号 | 0120-777-066 |
取り扱い商材 | 電動工具、エア工具、エンジン工具、ハンドツール、住宅設備など |
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
店舗エリア | 22店舗 |
リツール
つづいては、電動工具買取専門店のリツールです。
リツールはコーナンPROの駐車場内にお店を構えているコンパクトな工具買取専門店です。
兵庫県・大阪府・京都府など、関西で7店舗を展開しています。
リョービの工具の買取強化中なので、使わなくなったリョービの工具があれば持ち込んでみてはいかがでしょうか?
工具のプロのスタッフが確かな経験をもとにひとつひとつ丁寧に査定をしてくれます。
電動工具買取専門店ですが、電動工具以外にも手工具・滑車・ウインチ・電線・溶接機などなどさまざまな工具を受け付けています。
1商品につき査定にかかる時間は5分前後。
コーナンPROに併設しているので、コーナンに資材を買いに来た際にでも気軽に立ち寄ることができますよ。
コーナンの駐車場内なので、もちろん駐車料金は無料です。
査定料やそれにかかる手数料はも無料ですし、査定額に納得できない場合はもちろんキャンセルもできますので、ぜひ気軽に利用してみてくださいね!
電話番号 | 0120-033-789(西宮店) |
取り扱い商材 | 電動工具、エア工具、油圧工具、ハンドツール、発電機など |
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
店舗エリア | 関西を中心に7店舗 |
工具男子
最後は、工具男子です。
工具男子は埼玉県に1店舗、福岡県に1店舗を展開する工具専門買取・販売店です。
工具男子では、工具・機械好きな専門スタッフが工具を1点1点丁寧に査定をしてくれます。
自社でメンテナンスをしているので、故障したアイテムでも修理できることもあります。
一般的なリサイクルショップでは買い取ってもらえないようなアイテムも買い取ってくれることもあるので、まずは問い合わせをしてみましょう。
査定は店頭のほかにもLINE査定・メール査定・電話査定も行ってくれます。
LINEを使わない場合でも電話やメールでも査定ができるのは便利ですよね。
おおよその買取金額を聞くことができるので、売る・売らないの判断も後からできるので、安心してご利用できます。
関東・九州のほかのエリアでも出張に駆けつけてくれることもあるので、事前に電話で確認してみましょう。
電話番号 | 0120-271-278 |
取り扱い商材 | 電動工具、エア工具、農機具、高圧洗浄機、バッテリーなど |
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
店舗エリア | 埼玉に1店舗、福岡に1店舗 |
リョービ(RYOBI)製工具を売るなら工具買取専門店へ!
リョービの工具を売るのであれば、工具買取専門店がオススメです。
その理由として、下記の4つがあります。
-買取基準が決まっている
-工具全般を一括で買取してくれる
-ジャンク品でも買取できる可能性がある
-工具のプロが査定する
多くの工具買取専門店では「買取相場表」を公開しており、型番ごとにおおよその査定金額が記載されています。
そのため査定前におおよその買取金額を把握でき、伝えられる査定額にも信頼が置けます。
また、工具買取専門店では文字どおり工具のみを扱っているため、パーツやジャンク品などの買取にも対応してくれるメリットもあります。
さらに工具のプロが査定を行うため、工具の価値に見合った査定額が期待できるでしょう。
以前ある職人さんが貴重な銘入りの玄翁をおよそ1万円程度で買取できるところを、リサイクルショップで3,000円安く売ってしまったということがありました。
工具買取専門店であればそんなことはありません。
知識を持った工具のプロが、適切な買取価格を提示します。
これらのことから工具を売る際は「工具買取専門店」をオススメします!
リョービの工具の買取情報まとめ
いかがでしたか?
今回は、リョービの工具買取情報をご紹介させていただきました。
商材の型番や商品状態など、知っているだけで買取価格をアップさせる方法などもたくさんあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
最後におさらいです。
今回はアクトツールがオススメする工具買取店として、アクトツール・ツールオフ・リツール・工具男子の4店舗をご紹介させていただきました。
それぞれの店舗は全国各地にありますので、お近くにお住まいの方は、ぜひ店頭まで足を運んでみてください。
どのお店もお客様を楽しませるために商品の陳列を工夫したり、商品を入れ替えているので、お店を訪れるだけで楽しめますよ!
近くに店舗がない方や、お忙しくて店頭に足を運ぶのが難しい方でもご安心ください。
アクトツールのLINE査定を使えば、全国どこからでも工具の査定を受けられます。
やり方はとっても簡単!
工具の写真を撮ってLINEで送るだけで、お手持ちの工具の査定が受けられます。
もちろん費用は無料ですので、まだ売るとは決めていないけど査定額が気になるという方でも、ぜひお気軽にお試しください。
RYOBIとは?
RYOBIの電動工具ブランドは現在「京セラ」に移譲されており、名称は「京セラインダストリアルツールズ」となります。
もともと1943年「(株)菱備製作所」として創立され、ダイカストの製造・販売を行い成長。
ダイカストの他にも「建築用品・印刷機器」の製造販売など多方面渡りビジネスを拡大させていきます。
RYOBIの電動工具は生産拠点を中国に設けており、コスパの良い商品が多い印象です。
またユーザー層の幅も広く、DIYユーザーからプロや職人さんが使う電動工具を多数販売しています。
中でも「芝刈り機」「集塵機」「洗浄機」などは特に人気も高く、多くのユーザーを抱えています。
入門用電動工具からプロ用工具まで幅広くあるため、ご興味がある方は下記からRYOBI(現:京セラインダストリアルツールズ)の商品を購入してみませんか?
なお、今回紹介した工具買取専門店を表でまとめておくので、あわせて参考にしてください(^^)
アクトツール | 所沢市、川崎市、町田市など、関東を中心に全国15店舗 |
ツールオフ | 西東京市、八王子市など、関東13店舗と大阪3店舗 |
リツール | 泉大津市、豊中市など、関西を中心に7店舗 |
工具男子 | 埼玉さいたま市、川越市、福岡筑紫野市 |
-
システム開発課 Yoshida.K プロフィールはこちら
新卒で入社し、店舗での買取・販売スタッフ経験を経て現在は、アクトツールのマーケティング責任者として活躍中。多くのお客様との接客経験から得た工具に関する知識を活かして、ホームページの監修をメインに行っています。