【最安値】スライド丸ノコを安く買う方法!!
- Yoshida.K
2021.03.01 2024.09.25
内装工事業者や大工などの職人さんからDIYを行う人まで幅広く利用されているスライド丸ノコ。
木材のカットに主に利用されることが多いです。
固定されている分、普通の丸ノコよりは自由自在にカットすることはできませんが、より緻密に・安定的にカットすることが出来ます。
スライド丸ノコを販売しているメーカーの有名なもので、
・マキタ
・ハイコーキ
・リョービ
・ボッシュ
などがあります。
こうした有名メーカーが販売するスライド丸のこは魅力的ですよね。
性能も高く快適な作業が期待できます。
DIY用も販売されていますが、プロの職人さん向けの商品が中心なのでお値段もそれなりです。
そこで、この記事ではスライドマルノコを最安値で買う、具体的な方法をご紹介しています。
それでは早速見ていきましょう!
・丸ノコを安く購入する方法
目次
有名メーカーのスライド丸ノコを最安値で買う裏ワザ!
結論から先にいうと
中古でスライド丸ノコを買うことです。
有名メーカーのマキタ・ハイコーキ・リョービのスライド丸ノコを買うとなると、プロ仕様ですので良いお値段がしますよね。
しかしながら、中古工具を取り扱っているお店であれば新品には綺麗さなどで劣ってしまうものの、安く買うことが出来るのです!
工具リユース店で取り扱っているスライド丸のこは、単に中古の品だけではなく未使用品などもあり、新品に近い商品も安く買うことが出来るのです。
また、中古の工具を買うとしても総合リユースショップではなく、中古工具専門店が一番おすすめです!
というのも、
中古工具専門店には工具のプロが居るからです。
中古で販売されている商品はメンテナンスやクリーニングが行き届いており、信頼度が高いです。
その上、商品保証をつける中古工具専門店もあるのでおすすめしています。
この記事では、スライド丸ノコを中古で買いたくない人向けにも具体的なアクションプランを用意していますので、最後までぜひ御覧になってください!
スライド丸ノコが最安値で売ってる場所は?!
スライド丸ノコを扱っているお店はたくさんありますが、有名所を厳選して比較していきます。
値段に大差なければポイントの付くところや行きつけのところで買いますが、1000円以上となると安いところでどうしても買いたくなりますよ!
ココでは、有名メーカーの人気型番であるのマキタのLS0612FLと、ハイコーキのC7RSHDを引き合いに出して比較していきます。
メーカー(型番) | makita(LS0612FL) | HiKOKI(C7RSHD) |
Amazon | 58,000円 | 84,780円 |
楽天 | 85,515円 | 86,000円 |
Yahoo!ショッピング | 80,646円 | 78,960円 |
価格は変動するので一概には言えませんが、上記のとおりとなります。
また、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの大手ネットモールではなくても、電動工具のネット通販サイトでも安く買えることがありそうです。
Amazonなどのサイトは「モール」形式のいわばプラットフォームなので、結局はどこかのお店が出店しています。
しかし、ネット通販サイトであれば運営会社が一括で出品しているのでお値段が安く設定されていることもあります。
偏りが出にくいように、人気の型番を利用してショップサイトを比較させていただきましたが、
「ココが絶対的に安い!」など一概には言えないので、ほしい型番やメーカーがあったら逐一調べるのが良いですね!
スライド丸ノコを最安値で買えれば良い人へ
「マキタのスライド丸ノコは欲しいけど高い…」
「中古でも有名メーカーは高い!」
「DIYだけだから安いのでええねん…!」
といった声が上がると思います。
そうした方向けに、マキタやハイコーキなどの有名メーカーではない、スライド丸ノコを販売しているメーカーを紹介したいと思います。
マキタやハイコーキのスライド丸ノコは確かに高いですよね、そもそもプロ向けに製造されているので作りや性能がしっかりしている分、お値段も張ってきます。
そこで、お財布に優しいメーカーを3つ紹介させていただきます!
新興製作所
東京神田に本社のある新興製作所。
電動工具を専門に製造・販売している会社です。
Amazonで販売している上記のスライド丸ノコは税込みで19,374円と、20000円台を切っておりお求めやすい価格となっています。
また、日本製のスライド丸ノコであるので安心ですね!
以下にDIYに特化したYoutuberさんが検証した動画があるので、ご確認ください。
TackLife
コチラは中国のメーカーです。スマホのUSB充電器などを販売するAUKEYとグループの企業です。
上記のスライド丸ノコを12,999円と破格の値段でタックライフは販売しています。
以下に先程と同じYoutuberさんがTacklifeのスライド丸ノコを紹介している動画を貼っておきましたので、御覧ください。
パオック
金属器が有名な新潟県の三条市の会社パオック。エア工具や電動工具、先端工具などや大工道具まで製造している会社です。
上記のパオック(PAOCK) スライド丸ノコ SMS-190Tは20000円台を切る、18,917円でAmazonにて販売されています。
まとめ
ここまで、スライド丸ノコを最安値で買う際の具体的な方法を紹介してきました。
冒頭にも前述したとおり、
中古工具専門店でスライド丸ノコを買うのがおすすめ
と筆者は思います。
理由としては、新品より安い値段で有名メーカーのスライド丸ノコを買えるからです。
それに、中古品といえどもメンテナンスが行き渡っていたり保証がついているなどの信用に足るからです。
そこでご紹介したいのが、
中古電動工具専門店アクトツールです!
アクトツール
アクトツールであれば中古工具購入後の一ヶ月の保証期間を設けています。(新品だと三ヶ月です。)
オンライン・店舗でも買取と販売を行っており、電動工具買取実績は100万件以上。
メンテナンス・クリーニングなどにおける取り組み・技術力共に他の中古販売店の群を抜いています。
東京・埼玉・千葉・福岡周辺の方であれば、各地に店舗を構えておりますので、オンライン上で目星をつけてから店舗での最終確認行い、
スライド丸ノコを購入することも可能です。
実店舗ではスライド丸ノコに必要不可欠なアタッチメント等も取り扱っているので、そちらも同時に購入出来て利便性も高いです!
アクトツールは電動工具のプロスタッフで構成されており、専門用語でも会話することが可能ですので、ベテランの職人さんでも満足度が高いです。
また、「DIYをやってみようかな…」と考えている方初心者の方でも気軽に電動工具に関することを相談出来ます。
中古のスライド丸ノコを購入する際は「一ヶ月保証」・「プロがメンテナンスした安心感」などを考慮にいれると、アクトツールで購入するのがベターです!
以下に一例紹介させていただきます!
makita LS017FL
新品価格:101,028円(Amazon)
中古価格:48,400円(アクトツール)
いかがでしょうか?大変お求めやすい価格になっているのではないでしょうか?
マキタ以外にもハイコーキのスライド丸のこも扱っていますので、よろしければ以下のリンクより覗いてみてください!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
「【最安値】スライド丸ノコを安く買う方法!!」いかがでしたでしょうか。
皆さまのスライド丸ノコ選びの一助となれば幸いです。
スライド丸ノコを売るならアクトツールへ!
もういらなくなったスライド丸ノコは工具買取専門店で「売却」を検討しませんか?
その中でもアクトツールは全国17店舗ある工具買取店で、下記の店舗で営業を行っています。
- 千葉県に1店舗(柏市)
- 東京都に2店舗(町田市・東大和市)
- 埼玉県に9店舗(所沢市・川口市・戸田市・草加市・鴻巣市・さいたま市・桶川市・八潮市・川越市)
- 神奈川県に1店舗(川崎市)
- 富山県に1店舗(富山市)
- 福岡県に3店舗(博多市・久留米市・太宰府市)
アクトツールは工具の取扱量No.1を誇り、創業40周年を迎えています。
また、店舗にはプロの整備士が在籍しており、買取した工具の修理・メンテナンスも自社で対応可能です。
つまり買取した工具の修理委託をする必要がなくなるため、その分を買取額に上乗せすることができます。
店内には工具の専門知識を有しているスタッフが多数在籍しているので、ぜひお気軽にお越しくださいね。
さらに工具の買取は「店頭」の他に「出張」「宅配」の3つがあるので、お家にいながら工具を売ることが可能です。
出張または宅配買取サービスを今後ご利用になりたいという方は、まずはLINE査定サービスをご利用ください。
LINE査定を利用すれば、お手持ちの工具の写真をLINEで送るだけで、工具の見積もり金額がわかります。
店頭での査定の場合でも、LINE査定の場合でも、査定金額は変わらないのでご安心ください!
ぜひ下記のボタンからお気軽にお試しください。
電話番号 | 0120-907-134 |
取扱商材 | 電動工具・エア工具・エンジン工具・ハンドツールなど多数 |
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
場所 | 全国17店舗 |
まずは以下のボタンよりLINE査定をお試しください!
-
システム開発課 Yoshida.K プロフィールはこちら
新卒で入社し、店舗での買取・販売スタッフ経験を経て現在は、アクトツールのマーケティング責任者として活躍中。多くのお客様との接客経験から得た工具に関する知識を活かして、ホームページの監修をメインに行っています。