サンダーとは?用途・使い方・種類・メーカーを徹底解説

おすすめ工具電動工具DIY
サンダー工具
工具のプロ  サルトくん
サルトくん
  工具 サンダー

 

みなさんはサンダーという工具をご存知でしょうか?
ディスクグラインダーともよく似たサンダーは、木材や金属の研磨や塗装はがしに使える便利な工具です。

今回の記事ではサンダーの使い方や種類、おすすめの型番まで一気にご紹介します
サンダーについてあまり詳しくない方を含め、サンダーの購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!

👇お持ちの工具の値段がすぐにわかる!👇

工具買取 LINE査定

電動工具のサンダーとは?

(引用:アクトツールオンラインショップ

サンダーとは、サンドペーパーやディスクを高速で振動・回転させることにより、素材の研磨塗装はがしサビ取りなどができる工具です。
形や使い方はディスクグラインダーとよく似ていますが、サンダーはディスクグラインダーとは違って基本的には切断用の工具ではありません。
研磨の作業は紙やすりを使えば手動でもできますが、作業が広範囲になったり、またはバランスが取りづらい場所ではかなりしんどい作業になります。

そんなときにサンダーがあれば素早く、効率よく作業を進めることができます!

基本的には電動で動くタイプが多く、AC電源に接続するコード式と充電できるコードレス式の2種類があります。
プロの建設現場での利用に限らず、日曜大工で家具を作っているときなどでも簡単に使えるので、DIYでも人気の工具です。

サンダーの使い方

(引用:アクトツールオンラインショップ

サンダーは専用のサンドペーパーやディスクを取り付けて使用します。
加工したい素材に押し当てて、スイッチを押すと振動・回転が始まります。
スイッチ1つで簡単に使えるので、初めての方でも安心して使える工具です。

サンドペーパーは使う度にすり減っていくので、研磨が弱くなってきたら定期的に交換するようにしましょう。

サンダー用サンドペーパーの例

 

サンダーを使う際には、その特性上たくさんの木や金属の粉塵が舞います。
そのため、ゴーグルやマスクなどをして粉塵を吸い込まないようにするよう注意が必要です。
最近では集じん機能付きのサンダーも多く販売されており、掃除の手間もはぶけて便利なのでオススメです。

電動工具のサンダーの種類は?

サンダーには、使用する素材の部位や用途に合わせてさまざまな種類があります。
ここからは、どんな種類のサンダーがあるのかを一緒に見ていきましょう。

ディスクサンダー

(引用:アクトツールオンラインショップ

ディスクサンダーは、CDのようなディスクを回転させることにより素材の研磨ができるサンダーです。
ディスクグラインダーとよく似ており、ディスクを交換すれば素材の研磨だけでなく切断もできる機種もあります

グラインダーとサンダーの違いについては以下の記事で触れています!

【1分でわかる】サンダーとグラインダーの違いとは?

オービタルサンダー

(引用:アクトツールオンラインショップ

オービタルサンダーは、四角い角型のパッドを振動させて使用する研磨用のサンダーです。
特に平らな素材や部位の研磨に向いています

パッドが細かく振動する作りになっているので、削り過ぎる心配がありません。
やわらかい素材に特に向いており、主に木材に使用されます。

パッドを荒いタイプから細かいタイプに替えることにより、荒く~細かく研磨したりと自在に使えます。

ランダムサンダー(オービットサンダー)

(引用:アクトツールオンラインショップ

ランダムサンダーはその特徴的な円形のパッドを活かして、平らなところだけでなく緩やかな曲面の研磨にも向いているサンダーです。

パッドは振動しつつ回転するという動きをするので、強めの研磨もできます。
パッドを替えることにより、研磨だけでなくワックスがけや艶出しなどにも使えます。

ミニサンダー

(引用:アクトツールオンラインショップ

ミニサンダーは比較的小型で、狭い場所や角などの研磨に向いているサンダーです。
パッドの形は四角いタイプもありますが、角の研磨に便利なアイロンのような形のタイプが多いです。

パッドは三角型の専用のパッドを使用します。

ベルトサンダー

(引用:アクトツールオンラインショップ

ベルトサンダーは、ベルト状のサンドペーパーを回転させながら研磨をするサンダーです。
サンダーのなかでは最も研磨力の強いタイプになります。

ベルトの細さが選べるので、細いタイプは細かい場所に、太いタイプは広範囲の研磨に使用できます。
ベルトを交換すれば、研磨だけでなく塗装はがしや金属のサビ取りなどもできます。

上下逆にして使ったり、机に固定して卓上サンダーとしても使えたりと、使い勝手がいい便利なサンダーです。

LINE査定 LINE査定

アクトツール中古通販 アクトツール中古通販

電動工具のサンダーの人気メーカー5選!

ここからは、サンダーを販売している人気のメーカーと、おすすめの型番を順にご紹介していきます。
サンダーを買う際は以下を参考にしてメーカーを選ぶと、失敗しないと思います。

メーカーのブランド力・サポート・性能の面からランキング付けを行いました。

マキタ

(引用:マキタ

マキタは1915年に名古屋で創業された電動工具メーカーです。
国内有数のトップメーカーであり、世界中のプロのメカニックたちからも愛される一流の工具ブランドです。

そんなマキタが製造販売するオススメサンダーはコチラ!

充電式ランダムオービットサンダ 18V
BO180DZ

(引用:Amazon

販売価格:14,664円(税込)

小型ながらもパワフルに研磨ができるオービットサンダーです。
コードレス+低重心ボディ設計で、使いやすく、優れた作業性が実現できます。

ワンタッチで3段階に変速が可能です。
自己吸じん機能付きで、集じん機に接続も可能です。

リョービ

(引用:RYOBI

リョービは1968年に広島で創業された電動工具のメーカーです。
現在は京セラインダストリアルツールズ株式会社がリョービの電動工具事業を承継しています。
プロに愛される高度な技術力と、商品開発力で進化するパワーツールをリードする会社です。

リョービのオススメサンダーといえばこちらの機種です!

ランダムオービットサンダAC100V
RSE-1250 637000A

(引用:Amazon

販売価格:9,781円(税込)

アタッチメントを替えればポリッシャーとしても使えるサンダーです。
木材の研磨はもちろん、付属のポリッシングスポンジを付ければ車磨きやワックスがけもできます。

用途に合わせて回転を変えられる、回転数調整ダイヤル付きです。
集じんホースを取り付ければ、粉塵が舞い上がることなく作業ができます。

ハイコーキ

(引用:HiKOKI

ハイコーキは1948年に創業された工機ホールディングスの電動工具メーカーです。
プロの現場を支えるための質の高い工具は世界中から評価されています。
日立工機という名前から、2018年に社名を「工機ホールディングス」​、ブランド名を「HiKOKI(ハイコーキ)」へと変更しています。

ハイコーキからのオススメサンダーはコチラです!

ミニサンダー AC100V 集じんタイプ
SV12SG

(引用:Amazon

販売価格:11,300円(税込)

細かい範囲の仕上げにも使える、軽量・コンパクトなミニサンダーです。
小さいながらも200W のハイパワーで快適に作業ができます。

握りやすくて使いやすい大形のソフトグリップを採用しています。
ダストバッグが付属しており、集じん機への接続も可能です。

ボッシュ

(引用:BOSCH

ボッシュは1861年にドイツで創業された、歴史のある工具メーカーです。
もともとは世界のトップクラスの自動車機器サプライヤーでしたが、消費財・建築関連などさまざまな現場に合わせた工具を開発しています。
1911年から日本で事業を開始し、スタイリッシュなデザインと質の高い工具が人気です。

そのボッシュから販売される以下のマルチサンダーは特にオススメです!

18V コードレス吸じんマルチサンダー
PSM18LIH

(引用:Amazon

販売価格:9,436円(税込)

コードレスでマルチに使えるサンダーです。

アイロン型のサンディングプレートで、狭い場所やコーナー部分の研磨も楽にできます
ペーパーの交換はマジックテープ式になっていて簡単です。
集じん機能付きで掃除も楽ですし、集じんコンテナがスケルトンタイプなので粉塵の量もすぐにわかります。

高儀(EARTH MAN)

(引用:株式会社高儀

高儀は1866年に事業が始まった歴史のある工具メーカーです。
「道具で世界に笑顔を」をモットーに、プロの現場だけでなく日常生活でも役立つ工具を開発しています。

アースマンのオススメサンダーは以下のものです。

AC100V ミニサンダー
SD-180A

(引用:モノタロウ

販売価格:4,190円(税込)

木材の表面の仕上げや、面取り作業に向いているミニサンダーです。

片手でも簡単に使用できるコンパクトなサイズなので、手の小さい女性の方にもおすすめです。
集じん機能がついていて、付属の袋のなかに粉塵がたまるので掃除の手間が省けます。
少し音が大きいのがデメリットですが、値段が割と安価なので、初めてサンダーを購入する方や日曜大工で利用する人にはオススメです!

まとめ

いかがでしたか?
今回は、研磨や塗装はがしをする際に便利なサンダーについてご紹介しました。

紙やすりでの広範囲の研磨は大変な作業なので、そんなときにサンダーがあれば作業をスピーディかつ楽にできるのでとても便利です。
日曜大工などでも使いやすい工具なので、研磨の作業を頻繁にされる方にはオススメですよ!

LINE査定 LINE査定

使わないサンダーはアクトツールで売ろう!


アクトツールは全国に18店舗を構える中古工具販売・買取店です!
当初は職人さんからの口コミで成長してきた私たちですが、今ではDIY用の工具も多くご用意しており、DIYユーザーの方にも多くご来店いただいております。

アクトツールが全国展開できるまでに至った理由は2つあり、それが「豊富なアフターサービス」と「高価買取」です。

アクトツールでは自社内にて工具のメンテナンスができる体制を整えており、もしアクトツールで購入した電動工具が壊れた場合、店舗まで持ってきていただければ修理対応を行います
また、定期的なメンテナンスも行っており、売ったら売ったままにはしない営業スタイルを貫いています!

さらにもう一つの特徴が「高価買取」です!前述のとおり、アクトツールは自社内で工具のメンテナンスが可能です。
そのため買い取った工具の修理・メンテナンスを外部へ委託する必要がないため、その分のコストが浮きます。
浮いたコストを買取価格に上乗せすることができるため、結果的に「高価買取」が実現しています!

なお、アクトツールでは「店頭・出張・宅配」の他、事前に査定額もわかる「LINE査定サービス」も行っており、
スマホで売りたい工具の画像を撮影してアクトツールへ送るだけで査定額が送られてくる便利なサービスです。

下記ボタンからアクトツール公式LINEを追加して、査定したい工具の画像を送ってみてください!プロのスタッフが査定いたします!

LINE査定 LINE査定

サンダーを買取してもらうなら?高価買取・おすすめ買取店

このようにアクトツールでは工具の買取・販売どちらにも力を入れており、サンダーなどの電動工具から大工道具、手工具まで幅広く取り扱っております。ご興味がある方は、ぜひ一度店舗までお立ち寄りください(^^)

電話番号 0120-907-134
取扱商材 電動工具・エア工具・エンジン工具・ハンドツール・大工道具など多数
買取方法 店頭・出張・宅配・LINE査定
店舗 全国18店舗

👇お持ちの工具の値段がすぐにわかる!👇

工具買取 LINE査定
工具のプロ  サルトくん

工具のプロ  サルトくん

アクトツールのイメージキャラクター『サルトくん』
工具買取のお役立ち情報を発信していきます!
中古工具の買取はアクトツール工具買取専門館まで♪

サルトくんの記事一覧はこちら

関連記事